もち米のおいしさを、醸造という日本の伝統的な技のみで引き出した本格みりんです。 飲めるほどにおいしく、上品でキレの良い甘さと、照り・ツヤの良さが特長です。 素材の持ち味を引き立てるお米の旨み・コクがたっぷりです。
300ml 490円(税込539円)
本
700ml 1,020円(税込1,122円)
1.8L 2,320円(税込2,552円)
自然の生態系の中で栽培された国内産の有機米を原料に、「米一升・みりん一升」という200余年本場三河の伝統的な醸造法で造りました。 創業以来みりん一筋の蔵で育まれた有機三州味醂は、お米の自然な甘さ・旨み・香り豊かな味わいです。
500ml 1,040円(税込1,144円)
1.8L 3,240円(税込3,564円)
三河みりんに青梅を漬け込んだ≪砂糖無添加≫の二段仕込み梅酒です。 長期熟成により爽やかな梅の風味と自然な甘さが溶け合い、芳醇でまろやかな味わいに仕上がりました。 後味の引きの良さが際立つみりん一筋の蔵自慢の和のリキュールです。
360ml 880円(税込968円)
720ml 1,660円(税込1,826円)
三河みりんに青梅を漬け込んだ≪砂糖無添加≫の二段仕込み梅酒です。 芳醇な味わいの中にもキレがある辛口タイプです。 爽快でさらり滑らかな喉越しは食前・食中酒として、酒席の肴をよりおいしく引き立てます。
360ml 700円(税込770円)
720ml 1,400円(税込1,540円)
甘口の酒として造られてきた味醂は江戸時代には甘さを控えた「直し酒」、「柳かげ」と呼ばれ、夏にはよく冷やして暑気払いに飲まれていました。 上品な甘さと深みのある贅沢な味わいは食後、就寝前のひとときにぴったりです。 古(いにしえ)の配合で仕込んだ長期熟成味醂、米のリキュールとしてお愉しみ下さい。
360ml 1,420円(税込1,562円)
『有機みりん粕』は『有機三州味醂』の醸造過程で生まれます。 みりん粕は真っ白でぽろぽろした形状が、満開になった梅の花のように見えることから別名「こぼれ梅」とも呼ばれます。 江戸時代中期の書物『和漢三才図会(わかんさんさいずえ)』(寺島良安著・1712年)に書かれている通り、みりん粕は古くから"甘いお菓子"として食べられていました。 お米の自然な甘さとやわらかな芳香は、そのまま食べるほか、お菓子作り、お料理にと、様々な用途にお使いいただけます。 国産有機米100%、世界初の有機JAS認定のみりん粕です。 ※本品は若干のアルコール分を含んでおります。お子様、お酒の弱い方は充分お気をつけください。 ※発送までに日にちを要します。 ※クール便でのお届けです。他の商品は常温商品のため、一緒にご注文いただいても別々の発送になります。他の常温商品も一緒にご注文いただき、同梱包でのお届けをご希望の場合は【備考欄】へその旨をご記入ください。その際は常温便、クール便のいずれかをご指定ください。 ※季節限定販売です。販売開始および終了については【新着情報】ページにてご案内いたします。 ※搾りのタイミング・出荷時期により粕の状態が若干変わります。
200g 429円(税込463円)
個
※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。
※携帯電話のメールアドレスを登録される場合、迷惑メールフィルタ等により、 弊社からお送りする「ご注文のお支払方法に関するご案内メール」が迷惑メールと判断される可能性がございます。 恐れ入りますが、【shopping@mikawamirin.jp】の受信許可設定をお願い致します。
個人情報の取扱いに同意する
>>個人情報について
1週間以内に当方からのメールが届かない場合はお手数ですが誠に申し訳ございませんが、下記にご連絡頂きます様お願い申し上げます。 株式会社角谷文治郎商店TEL 0566-41-0748